谷口です。
最近、全社で改めて2015年の中期目標に向けて
様々な議論が行われています。
今までそこまで意識できていなかった全社の
今後の方向性について、自分の中でもしっかりと
考える切っ掛けになっており、色々と思うことが。
そもそも僕はあまり中長期的に計画を立て、それ
を進めていくということが苦手です。
というよりこれまであまり意味を感じておらず、
今やるべきことに集中するという選択をしていました。
環境変化がこれだけ激しい中で、予測不可能な
ものを目的にすることにどれだけ意味があるのか
懐疑的だったのです。
今回、色々議論をし、思うこととしては、
・無形であったとしても、少なくとも今の個人、組織で
は届かないものを設定することで、現状の否定ができる事
・組織内で共通語ができることにより、善悪の判断が
つきやすくなること
の2点についてはとても意味があるものだと感じています。
全社的な将来像に関わることはワクワクすると同時に
考えるべきことがとても多く、またギャップの大きさも
如実に理解できてしまうので、怖い部分も多々あります。
ですが、結局その不安を超えて達成する事に意義があるし、
それこそ小さな組織にいることの醍醐味だと思うので、
しっかりと自分事として捉え、コミットしていこうと思います。
本来であれば、立場関係なく常にそういう意識はもっておくべき
ながら、こういう機会に気づくことは悔しい限りですが、
常に思考する土台を作るべく、やって行きたいと思います。
谷口
最近のコメント