日経新聞の読み方講座_チーム「ヨノナ科」

本日はアトラエの日々のご紹介として、社会問題に熱い想いを持った平井さんが始めた

日経新聞の読み方講座、その名もヨノナ科のことをご紹介します!


ヨノナ科とは・・

日経新聞上の重要なニュースをピックアップして、その内容の背景や他のニュースとのつながりなどを勉強している会でございます。 詳しくはこちら


今日は、ヨノナ科の第二期生の募集があったのでその様子をレポートしたいと思います!

第二期生 スタート!!

今日から新講座スタートということで、(いつの間にか期間限定ではなくなった模様)この講座の目的や日経新聞によく出てくるキーワードの説明、そしてニュースの裏にある社会問題などについて説明がありました。

 

アトラエでは、新卒メンバーに向けた研修プログラムはありません。初日から何をやるのかは、完全に個人に任せています。ただ、日経新聞を読むことの重要性は言わずもがなですので、こちらには新卒メンバー全員が参加しておりました〜!

 
▼研修制度がないことについて、詳しくはこちらの記事で代表も語っています。

メンバー全員が会社の株主。言い訳できない相互評価

(一部抜粋しますね)

会社として育成らしいことをやっているのかと言われれば、ほとんどなにもやっていません。 いきなり現場に配属します(笑)。 スキルアップは自発性にゆだね、それに先輩たちが最大限の協力をするというカタチですね。
 

講座の様子

平井さんの考える社会問題はこちら

そんな社会問題を認識した上で、

実際に日経新聞の紙面ではどのように社会問題が取り上げられているかを検証します。

(紙面を乗せることができないので一面に掲載されていた記事の見出しだけ書き出します!)

 

 

個人情報に利用停止権」実際のニュースはこちら

こちらは「GAFAへの反発」関連のニュース

 

「HV特許 無償開放」実際のニュースはこちら

こちらは「自動車産業関連」です。(なるほどこうやって分類していくのですね!)

 

非製造業 無人化が救う 実際のニュースはこちら

外国人受け入れ拡大 来月開始 実際のニュースはこちら

この日はいずれも「人口減少」ですね。「ヘェ〜、無人化が救うのか〜!」「外国人くるんだな〜!」なんて呑気に読んでいるだけでは、ダメですね!!

 

 

ニュースの背景にある社会問題はなんなのかまで、しっかり考えた上で読むことで、記事の理解が深まり、読むスピードも上がります

 

ヨノナ科は、こんな雰囲気で開催されておりました!

  

これからも 毎週木曜日 9:00~9:30@イベントスペースにて開催予定です!

来週からは、その週にあったニュースを取り上げてより深く考察していく予定です。

これで、半年後には、新卒メンバーも日経マスターですね♩


アトラエでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!!

少しでも気になったら気軽に連絡してくださ〜い♩

Green企業ページアトラエ リクルートページ


 

 

ABOUTこの記事をかいた人

南 香菜絵

2015年にアトラエへ中途で入社☆Greenサポート・コーポレート部門を経て 2017年10月から広報を担当しています! わんぱく小僧(長男3歳)を育てながら仕事も頑張る、お酒とお寿司が大好きな福岡女子です!!アトラエネタや広報ネタならなんでも喋るのでいつもで連絡くださいww