目標設定のやり方

こんにちは!
内定者の森田です!

最近急に寒くなりましたね!ぼくはあっさり風邪を引いてしまい、体力の衰えを感じました。
みなさんも気をつけてください!

さて、今日は目標設定の仕方について、先日の社員研修を通し気づいたことを書きたいと思います。

というのも、先日の社員研修(ブログで何度かご紹介しているので内容は省かせていただきます)で、数々のチームアクティビティーで世界記録を樹立したのですが、記録を出した種目を思い返すと目標設定の仕方が今までの自分と違っていることに気づかされました。

自分の今までの目標設定の仕方は、それまでの記録にどれだけ近づけるか。という観点から目標を設定していました。
が、今回記録を出した種目は、そのほとんど全てが最初から記録の上にまず目標を設定していたのです。

たいした違いはないんじゃないかと思われる方もいると思いますが、自分に思った以上に大きく違うように感じました。

実際に、あるアクティビティーで、木を組み立てる種目があったのですが、自分のチームはそれまでの記録8秒にどれだけ近づけるかという所に集中がいっていたのに対し、記録を出したチームは最初から6~7秒で組み立てるにはどうすればよいか、に集中して取り組んでいたという印象を個人的に受けました。

結果として、自分たちは10秒そこそこがやっとなのに対し、記録を出したチームは本番でそれまでの記録をあっさり更新しました。

自分個人の目標設定が低かったため、既存のやり方に固執し変化をおそれてしまった結果ではないかなぁと思います。

もちろん自分たちの実力を知った上での目標設定も大切ですが、自分個人に当てはめて考えると、もう少し前のめりになってもいいんじゃないか、と思わされました。

みなさんにも目標設定する際に心がけていること、こうした方がいいということがあれば是非教えてください!

コメントを残す