こんにちは平井です。
昨日は一日採用のために逆求人イベントに参加してきました。
今回の参加者も優秀な方が多く、とても有意義な会になりました。
今回は
「自己PRについて」
話を気付いて学生たちに気付いてほしい事を書いておきます。
・話の中にたくさん詰め込みすぎるない!
面接の時間は短いです。その中で企業もあなたを判断しようとしています。
そのためには自己PRはできるだけいらない情報をけずって、必要な情報に
フォーカスを当ててください。
取捨選択、優先順位をつける癖を付けましょう。
たくさん話すと良いかというと、そうではありません。
聞いている側は混乱します。
・正直にできる事はできる、できない事はできないと言う!
自分をよく見せたいのか、
「なんでもできます!」
と言わんばかりの人がいます。
聞いている側は、
「本当に何がこの人に会うのか」ということが分からなくなります。
正直に強みと弱みを教えてください。
・朗読だけがうまいやつにならない!
ちゃんとしゃべろうと言う事だけに気を取られていて、
内容が考えられていない人がいます。
準備の時間を何に使うのかという事だとおもうのですが、
発声練習や流暢にしゃべる練習に使う時間は必要ありません。
またもや逆求人イベントに参加してきました。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。