こんにちは!
今回は井端が担当します。
皆さんは「報告」は得意でしょうか。
僕はこれはかなり苦手だと自覚しています。
報告とは、現状と今後の取り組みについて、
他の人に共有することで、単純にそのままの
意味です。
しかし、これがなかなかベストなものにならない。。。
報告が難しいと感じる理由は以下があるのかなと思います。
①自分の状況を客観視出来ていない
まずこれがわからないと報告としては非常にレベルの
低いものになります。
話は冗長になり、結局何を伝えたかったのかもよく分か
らない、時間の浪費になってしまう典型例だと思います。
②何が必要最小限度の情報なのか整理できていない
自分の状況が分かっていても、その内のどれを実際に報告
すればいいのか分からない場合も、報告としては純度の低い
ものになる気がします。
経験的には、本当に大事なことは箇条書きにして3点で収まる
ような気がします。
③報告するためのイメージが足りていない
自分の状況を客観視出来て、何を伝えるべきなのかも整理できて
いても、「それをどう伝えるのか」に関するイメージが出来てい
ないと、報告としては上手く行きません。
大体上記の3点をクリア出来れば、報告としては一定の水準には
なるような気がします。
まずは状況の整理、次に伝えるべき内容の精査、最後に伝える練習。
非常に基礎的かつ初歩的な部分だと思いますが、現状報告のレベルは
低いと思います。
なので、こういう部分から直していけば、もっと仕事で結果が出るよ
うになるんだと勝手に思っています。人の信頼を集めるためにもここ
は手を抜けないですね。
今回は以上です。
最近のコメント