日々の行動

松廣が担当します。

入社してはや半年、あっという間である。

本当に早い、振り返ると緊急度は低いが長期的な目で見ると

必要である事がなかなかできておらず、、、

ただ、それが出来る人とできない人では、数年後に圧倒的な差として現れ

気づいたときには取り返しのつかないことになると思う。

日々の緊急度の高いタスクしかできない人は、取り残されてしまうのであろう。

とまぁ過ぎた時間を悔やんでも仕方なく、今更であるが毎日、新聞も読んでいるし

時間は少ないが英語の勉強もしている。

もっととるべきそれらの時間をどれだけ確保できるかが今後の課題になりそうである。

将来的に、特に1,2年目の際に歯を食いしばり長期的な目線でこういうことを

行ったから今がありますと堂々と言って見せれたらと、がんばります。

 

前置きが少し長くなってしまったが、今回は、多くの人が見過ごしているであろう

「問題」について、書きたいと思う。私自身含めなかなかできないことである。

 

仕事をしているとき、通勤の電車に乗っているときなど

ある瞬間に、他の人が気付いていないことや気づいても気に留めていない「問題」を

見つけることは多々あると思う。ある数値が例月よりも少し上振れている、

普段通りなのに今月は目標に対して調子ががいい、調子が悪い、

あるモノが人気である、不人気である、、、などなど

私自身、何度も見過ごしてきた、見て見ぬふりをしてきた。

それはなぜか、自分にとって有益かそうでないかで判断してしまう、その問題は

多分こうだろうと根拠なく決めつけ無理やり解決してしまう、など

恥ずかしい限りの理由である。

これは、非常にもったいないことである、これは成長の機会を自ら無くしている。

いざ、調べてみると、自分の中でこうではないかという仮説のもと進める

結果、予想通りでも、異なってもその考える過程は非常に良い訓練になる。

場合によっては様々な知識を付ける必要があるかもしれない。

このような「問題」は、意識すると日常にも本当に多く眠っている。

私も全くと言っていいほどできていないが、出来る限りを解決しようと取り組めば

その分だけそうでない人と圧倒的に成長がことあるであろう。

当たり前かもしれないが、文頭でも述べた通り日々の行い=努力 は

何よりもの糧になる。改めて、一日一日を大切に過ごすべきであると最近よく思う

そしてもう一つ、何か活気的な新しいことを・・・と考えるのもいいが目の前にある

気づくべき「問題」を解決するのは、非常に良いのではないかと。

ABOUTこの記事をかいた人

松廣 駿也

2014年新卒入社の松廣です。 入社から4年間Greenのセールスチームにおり、その後、今に至るまでGreenのマーケティングチームに所属をしております。