食事について

こんにちは。

今回は内定者の立石が担当します。

僕は、

どんなトレーニングをするのか?
そしてどんな食事をとるのか?

ここにものすごく興味を持っていて、そういった情報にはアンテナを
はっています。

たとえば、トレーニング後は
人間はタンパク質を自分の体重1kgにつき1.5〜2gはとる必要があります。

そこでタンパク質をとるのですが、

その際に気にするべきはお肉の量ではなく、
タンパク質の量です。

たとえば僕の体重は80kg近くありますが
(ほとんどが筋肉です!、笑)

そうすると必要なタンパク質の摂取量は120gから160gです。

ここで僕がステーキ200gくらいを食べるわけです。

ただ、これでは全くと言っていいほど意味がないんです。

そもそもステーキなどのお肉はタンパクと同時に脂質を含んでおり、
そのため、200g全てがタンパク質というわけではありません。

だいたい30%ほどだと考えておいたほうがいいと思います。

また、調理方法によって

タンパク質も失われてしまいます。

焦がしたりしたら大損なわけです。

さらには腸内環境も大切です。

日本人の体は外人の体に加えて腸が長いです。
なので、タンパク質が腸を通過する過程で、

腸内環境の善し悪しによっては、

タンパク質が失活する可能性もあるそうです。

そうすると、いくら食べるものをこだわっても

調理方法
組み合わせ
腸内環境

などの因子にこだわらないと、

栄養もしっかりとれず、

よってトレーニングの効果もあらわれにくいということです。

以前、テニスでクルム伊達選手が話題になりました。

競技者の中では年齢が高いにも関わらずのカムバック

そして海外の競合選手を次々となぎ倒していく。

そのクルム選手は、

自己の体調管理、肉体管理がものすごく、プロ意識を感じるものでした。

クルム伊達さんの当時の発言で

「今の日本の女性のプロテニス選手が海外の選手に勝てるはずがない。
そもそもプロが試合の後でコンビニのご飯を食べたりしている。
こんな意識や姿勢で勝てるがずがない。
外から言っても無駄なので、私が中に入って姿勢で示します。」

クルム伊達選手がカムバックしてから、

日本のテニスは確かに伸びています。

それは、日本人選手のランキングが上がっているという事実からも
明らかだと思います。

“we are what we eat”

自分の体に気を配る
食に気を配る

プロとして当たり前のことだと思いますし、

自分もビジネスマンとして、プロとして

仕事をしていく以上、食、健康に気を配り、

常に最高のパフォーマンスができるように

知識を増やし、行動をしていきたいます。