現場を知るという事

本日は平井がお送りさせて頂きます。
3年間新規事業の企画の仕事をした後、始めて既存の事業の営業という仕事につきました。
良く学生の方に「どうして企画から営業の仕事にうつったのですか?」と言う事を聞かれるのですが、
これは弊社の代表と役員に「バランスを取った方が平井の将来につながる」と言う事を言われたためです。

ここでいう『バランス』とは何か?

企画という仕事は、ある意味考える仕事です。内勤がほとんどで、理論を学び、情報をインターネットから仕入れ、それを組み合わせて計画を練る。
これはこれでとても大切な仕事だと思います。

一方で現場と言う仕事があると思います。営業などの仕事はまさにその仕事だと思いますが、実際に現場にでてみて「計画を実行する役割」です。
これもまたとても大切な仕事です。

バランスとは上記の2点についてのバランス。

特にベンチャー企業においてだと思うのですが、本当に成功するためには、両方のバランスが必要になってくるということが、実際に両方の経験をしてみて強く思います。

なぜそう思うのかというと、現場に出てみると、会議室では思いもつかなかった事が現場で起こっており、その計画がまっすぐ進まないという事に気がつくからです。

例えば弊社のGreenであれば、「無料でリスクがない!」→「使わない理由はない」というのが企画上での考えですが、実際には「上司の判子をもらうのに手間がかかる」とか「たくさん来られても対応しきれない」といった声が聞こえてきます。

僕の場合、もともとの能力が企画、計画をする方が得意な部類です。
なので、下手をするとそんな仕事をずーーーっとしてしまうかもしれない。

そうすると、いつまでたってもそういった現場の声に気がつかず、いわゆる机上の空論に陥ってしまう可能性がありました。

自分がこうして現場に出てみて思う事は、やっぱり近道をして事業を成功させるのにはまだまだ甘いなという事です。
現場の泥臭い中に実際に成功させるヒントがあり、それをうまく捕まえる事が本当に成功できるものだと思います。

この4ヶ月間現場の仕事をしてきて、本当に良かったなと思っています。
正直なところ、ものすごく得意な分野ではないかもしれないですし、自分の能力をもっとも発揮できるのは企画の仕事かもしれません。しかし、ここから目をそらす事は一番やってはイケナイことだなと思っています。

どのくらいの期間このまま続けるのかは未知数ですが、まだまだ現場にて頑張りたいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

平井 雅史

アトラエに2009年新卒入社。 新規事業→Greenクライアントサポート部署をまたぎ、多くの企業様の採用課題に対してアプローチをしている。 趣味はゴルフ、子育て、書道。