こんにちは、13卒内定者の藤原が担当します。
もういよいよ入社が目の前に迫っていますが、学生最後の旅行に行ってきました。
普段はヨーロッパに行くことが多く、東南アジアへの旅にドキドキしていました。
その感想は・・・
なんてカオス!w
交通とか、道やお店とか、もう理路整然という言葉からかけ離れていて、
日本やヨーロッパに慣れている私には、良くも悪くもカルチャーショック!
でも、慣れると、適当でいいのが解放感があるというか心地よかったりもします。
今回行ったのは、バリ島、ロンボク島(インドネシア)、
マラッカ、クアラルンプール(マレーシア)、
シェムリアップ、プノンペン(カンボジア)の3カ国です。
インドネシアは島ばかりということで、噂にきくジャワ島のような発展感はなく、
特にTransportation Mafiaと呼ばせてもらいたいくらい、
タクシーしかないという交通の便がぼったくり感満載でした。
それに比べると、やはりマレーシアの発展ぶりが際立ちました。
バスもあれば、交通カオスも3カ国の中でダントツでまし。
まあ行った先が都市ということもあるのでしょうが。
しかしご飯は一番安く、露店で食べれば250円くらいで満腹になれました。
カンボジアはこの中では一番発展途上という感じで、
アンコール遺跡への感動と同じくらい、
アンコール遺跡中にいる子どもの売り子に神経を使わされました。
プノンペンは一番交通がカオスでした。
ここまで、「発展」や「発展途上」とは書きましたが、文化人類学を学んだ身としては、
あまり好きな言葉ではありません。
なぜなら、この言葉の裏には、欧米的な文化やシステム、
国のあり方を「ゴール」においている気がするからです。
でもクアラルンプールに代表されるような、街ごとあちこちが工事中で、
次々と大きなビルが建ち、開発というエネルギーに満ちた様子を見ると、
目指す先は明らかです。
それがいいのか悪いのか、一概には言えませんが、
今回見てきたものを記憶に留め、10年後、20年後に
どのような国になるのかとても興味がわきました。
以上、引っ越しに追われる藤原でした。
最近のコメント