リーダーの役割

18卒内定者のナナミです!
先日別の内定者のカイチと話していて、割と面白い話かもしれないと思ったので、
それについて書いてみようと思います。
(ブログが今回で最後なのでちょっぴり長いですがお付き合いください)
去年の夏とその前の夏に私は海外でインターンをさせてもらう機会がありました。
海外に日本の高校生が来て、次世代のリーダーとして、
「リーダーとはなんなのか」
などの答えのないことについて現地の大学生と
ひたすらディスカッションをするプログラムに運営スタッフとして関わりました。
その際にとても苦労したのが、グループワークでのメンター(リーダー)としての立場でした。
私が意見をどんどん言って議論を進めてしまうのは生徒のためにならない。
かといって、全く議論に参加せずに放置するのでは進まない。
そして、一昨年の夏は全員に目が行き届かなかったり、議論を誘導してしまうことが多々ありました。
答えのない議論をしてもらうにも関わらず、
私自身が自分の中にある答えに向かって誘導してしまっていたようなことがありました。
私の議論への関わり方がなんか違うんだよなあ、間違ってるのかなあと漠然とした気持ちはありましたが、
去年また参加させてもらう機会がありました。
去年は一昨年と違ってとても手応えを感じられていたんです。
なんでかなあと思ったまま、気付いたら1月も下旬に。
そんな時、19卒就活生のアトラエのESの添削をお願いされました。
ここってこういうことなのかなあ、とか、ここってこうした方がいいんじゃないかなあ、と
いろいろ考えました。
でも、答えを言ってしまったり、誘導してしまうと、
その人自身が本当に思っていることを引き出せないんじゃないかなと思いました。
この話をカイチにしたところ、ちょうど今、
やっている活動の新しい支部の立ち上げるためにそこのメンバーのマネージャー(リーダー?)をしているとのこと。
その時に、自分が議論を進めたり、誘導すると自分の考えている以上のものが出てこないし
いつまでたってもそこのメンバーは自分たちで考えることができない、と。
そして、新居社長の先日のブログ「マネジメントという役割の変化」を読んで、
わかりやすかったし納得したから読んだ方がいいと言われ読んでみたところ、
あ、これって私が一昨年と去年のインターンの手応えの違いの要因なのかも、と思いました!
一昨年と違って、去年インターンに参加した時には、ゆっくり一人ずつと向き合う時間がありました。
その中で気づけたのが、当たり前ですが、
それぞれが、好きなこと、得意なこと、苦手なこと、不得意なことがあるということです。
たくさん発言する生徒やあまり発言できない生徒、みんなの前で発表が得意な生徒、
書記としてまとめるのが得意な生徒、本当にいろんな生徒がいました。
それぞれの生徒の得意不得意や好き、苦手などを発見できると、それぞれへの対応がわかりました。
こまめにコミュニケーションをとった方がいい生徒や他の生徒と競争させた方が燃えそうな生徒など
各生徒に対して少しずつ変えてみました。
そうすることで各生徒が安心して気持ち良く参加できる議論の雰囲気を作ることができ、
とても強く信頼してもらえたり、議論やワークへのモチベーションもよくなったような気がしました。
各生徒が思う存分頑張れる環境を整えることでみんな各々頑張る。
しかも、私自身の中ではなかったような発想を次々と出してくる。
年齢や立場が違えばいろんな意見が出てくる。
これは自然なことであって、私がもし誘導などしていたら恐らく出てこなかったような意見。
この時私は、引っ張って引っ張ってああだこうだと答えを見せたり、誘導したりするのではなく
ちょっとだけこまめにコミュニケーションをとったり、
議論やワークをしやすい雰囲気を作っていたのかなあと。
これって新居社長が言っていた
「社員に自由と裁量を提供しつつ、彼ら(彼女ら)がよりイキイキと働けるような、
働きやすくなるような支援行動や環境・空気作りにフォーカスする支援型マネジメント」
ということなのかなと、思いました。
これには
「まずは全メンバーの意志や想いや価値観、さらには強みや弱みを知る必要」性
があり、私がメンターとしてやっていたことも当てはまりました。
自分の頭の中ではなかなか整理できておらず、
なかなか説明がうまくできなかったのが、
社長のブログを読んでスッキリ整頓されました。
よかったです(笑)
私なりに解釈した結果、リーダーやマネージャーとしての役割は
みんなががんばれる環境を整えて、みんなががんばりたいと思えるような心のケアもしつつ
同じ目標に向かってみんなが同じ方向に行くようにサポートしていく、
というものなのかなと思います。
ほんの少しですが、これから必要となるであろうマネジメント方法に触れられたのかなと思いました。
4月から入社しますが、リーダーという役割を担うことも近い将来ありそうなので、

活かせるものはしっかり活かしていきたいなと思いました!

ABOUTこの記事をかいた人

内山 七海

2018年入社の1年目です。 現在wevoxのカスタマーサクセスのメンバーとして日々邁進しています!